ゆうこです。
1年半ぶり位?になってしまいましたね。
今年に入って人生の転機があり、環境も大きく変わって、慌ただしく時間が過ぎた時期もありました。
しかし、そこは元来マイペースな私のこと。
自分のペースで今の生活を楽しんでいます。
もちろん、周りの理解と協力があってこそできることであり、私に関わるすべての皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
また環境が落ち着いて、お話できる状況になりましたら、こちらのブログでお話したいと思っています。
今回は、別の話題について書こうかと。
暑い時期に入り、就活の報道をよく目に耳にするようになりました。
そろそろ内定を貰って、就活は終了している時期でしょうか。
今は「売り手市場」ということで、学生さんは就職先を選び放題なのかもしれません。
でも、自分が何をやりたいか分からないと、その選択も難しそうだと感じてしまいます。
そこで、自分はどうだったかなと、思い返してみました。
私自身は、工学部、土木系の大学出身で、学生時代や就職後も、なぜこの道に進んだのか、聞かれる機会が多かったです。
特に、理系ではない、比較的同世代の女性に聞かれることが多かったですね。
不思議な顔をされたり。
聞き返されたり。
うん、聞き間違いじゃないよ、合ってるよ~、って。
いつの間にか、そんな反応をされることにも慣れましたが…
理系に進んで、まず聞かれることは、理系科目が得意だったの?すごいね!です。
でも、実は私、理系科目は大のニガテでした。
特に物理、化学はニガテでしたね…
数学も、どちらかというとニガテでしたが、好きな科目でした。
学生時代の私は、理系科目はニガテだけど、好きって言えたらカッコいいかな、って(笑)
建設業界を目指すことにしたのも、深く思い悩んで決めた訳ではありませんでした。
あ、なんとなく、興味あるかも。
最初はその程度だったと思います。
そこには、女性には大変とか、女性には無理とか、そういう先入観は一切なく。
で、運良く就職、お仕事を続けて今に至る、って感じです。
そんなんでも、何とかなるものです。
(いや、実は何とかなってない!?周りでフォローしてる!?)
家族を含め、周囲は心配したと思います。
当時でさえ、女性の技術職は珍しかったですから。
まあ、私が幸運だったのは、なんとなく興味があった業界で、好きだと思えるお仕事に出会えたことだと思います。
3年以内で3割が辞める、新卒の離職率の高さが問題になるようですが、学生の皆様には、自分の興味のあること、好きだと思えるお仕事に出会えると良いなと思う今日この頃です。