2011年10月30日日曜日

『東日本大震災から学ぶ』

女子会リレーブログも2週目に入りました。さやかです。

10月4日(火)、ホテルメトロポリタン秋田で行われた『東日本大震災から学ぶ』講演会へ行ってきました。


主催:公益社団法人 地盤工学会東北支部 秋田地盤研究会
秋田県地質調査業協会
プログラム:
津波被害と今後の課題
秋田大学大学院工学資源学研究科 松冨英夫 教授
地盤被害と今後の課題
東北大学大学院工学研究科 風間基樹 教授
宅地被害と今後の課題
東北大学大学院工学研究科 森友宏 助教

3人の先生方のお話で、改めてこの度の地震の大きさ、津波の恐ろしさ、被害の甚大さを認識しました。

秋田県においては大きな被害はなかったようですが、それでも二日ほどにわたって電気が使えず、復旧した時にはライフラインの大切さをかみしめたものでした。
私の地元は、青森県の太平洋側の市です。
幸い、実家も家族も無事でした。
震災後、帰省したときに海岸線を岩手県の方まで見に行きました。
瓦礫の山とめちゃめちゃになった海岸施設、なくなってしまった家々
テレビの画面で見るのとは大違いでした。
震災から半年が過ぎ、復旧や復興も少しずつ進んでいることでしょう。
防災や減災に対する考え方も変わりつつあると思われます。

また、今年は、タイの大洪水、トルコの大地震など、世界中で大きな災害が発生しています。
地球が、人間に対して怒っているような気がしてなりません。
この地球で暮らしていくために、技術者として何ができるか、考え行動していかなければなりませんね。

------------------------------------------------------------------------------------------------

こちらは某月某日、仕事帰りにひろみさんと待ち合わせてゴハンを食べに行きました。

山王の『いちのとり』さん

お気に入りのお店のひとつです。

焼き鳥と串揚げ、個人的には釜飯がおすすめです☆

メール会員になっているので、お酒をサービスしていただきました。

仕事帰り気の合う仲間とちょっと1杯、にあこがれていました。

楽しいひとときでしたね♪

とてもいいものですね(^。^)♪



2011年10月16日日曜日

アンカー さよです。

さよです。人生初体験のブログです。
よろしくお願いいたします。

ちなみに小学校の時から日記を書くの、苦手です。
夏休みの絵日記には相当苦労しました・・・。

自己紹介を少しだけ。

広島出身です。というとこれだけで「ヤクザ」なやつと思われますが、
私はごくごくフツーの一般人です。怖くないです。
大学で細胞生物学をかじった後、秋田にやってきて水環境をやっていました。
博士後期課程在籍中に技術士一次試験に受かって、
さやかさん、ようこさん、ひろみさん達とお会いすることができました。
それから、大学院在籍中に結婚し、秋田永住が決定しました。
主人は技術士で、「夫婦技術士」を目指しています。がんばらねば。
今現在は主婦やってます。自分では普通の主婦と思っているのですが
何かが面白いらしく、よく笑われます。
あと、猫2匹飼ってます。めちゃくちゃかわいいです。

話は変わって、技術士会女子会活動報告を。
昨日15日土曜日に、第二回の女子会が開催されました。
ようこさんにお店探して頂いて、秋田駅東口の「和楽旬楽 ひてん」さん。
お料理ボリュームたっぷりで、すっごく美味しかったです。
お酒が進む進む。初めから最後まで、笑い通しの楽しい時間でした。
何か話し合って決めるはずだった?のですが、いかんせん飲みすぎで、
あまりよく覚えておりません。ひたすら笑っていたような・・・。
ただ一人しらふだったひろみさんに、議事録はお任せします。

お料理ボリュームたっぷりです。このほかにもたくさん!!

会終了後の集合写真
活動報告はこんなところでしょうか。
次回は猫たちの紹介をさせていただきます。
それではまた。

2011年10月4日火曜日

第3走者 ひろみです

 はじめまして。こういうブログとか不慣れな者ですが頑張ります。宜しくお付き合い下さい。


 半年が経ちましたが、東日本大震災において被災された方々、また関係者の方々に心よりお見舞い申し上げます。
 夏前に仕事で福島県へ行く機会がありましたが、仙台東道路、国道6号線と車を走らせていて周辺の風景に愕然としました。被災地の皆様の日常が早期に元のリズムに戻ります様お祈り致します。


「女子会」
いい響きですね。この仕事をしていて女子を感じる時間は少ないもので、新鮮です。


 私は2(男児)の母でもあります。今小学生1年生と5年生です。毎日放課後は学童保育にお願いしていますが、迎えはいつも一番最後になるので広い部屋のテレビの前でごろーんとくつろいで待っています。
 夕飯の買い物を済ませて家に着くと20時半頃になりますが、まず途中で止まっている宿題をやらせることから始まります。学童の先生も声掛けしてくれるのですが、どうやら終わってないのに「終わったよ~」と回答しているようです。
 そんな困った状態ですから、根性無しの次男は時々机に向かったまま白目むいて眠ってしまいます。入学当初は学校でも堂々と机にひれ伏して寝ていたそうで、本人に詰め寄ると、「でも、先生が「寝ちゃダメよ」と言ったから起きたよ~」とニコニコと返答されました。
 低学年の子供には少々酷な生活リズムで過ごさせていますが、今のところ2人共無事に成長しているようです。


 そんな格闘の毎日にあって、秋田県技術士会女子会の結成は、たった4人でも仲間がいるという安心感の得られる貴重な場であります。先日、本女子会に他県の女性技術者の方からメールを戴きました。ちょっと上の世代の私から、そんな方々に少しでも励みにしてもらえるようなメッセージを載せていければと思いつつ、次のさよちゃんにバトンを渡します。


 投稿している母の横で長男がスラスラと絵を描いていました。可愛いので拝借しました。


「アニメ ペンギンズの新人」 おとや画


 そうそう、長男は夏休みの宿題でピラミッドを制作したのですが、市の展覧会で優秀賞を戴き今日賞状をもらって帰ってきました。こういうのが得意な長男です。


「ファラオにピラミッドの設計を依頼されたら」おとや作


 ちなみに次男はまだ学校の宿題をやってます。現在白目度50%です(笑)。